サイバーステップは本日(2018年1月15日),MMORPG「鬼斬」とスマートフォン向けアクション「ゲットアンプドモバイル」,現在開発中の新作アクション「アカツキの英雄 ブレイカーズ」のNintendo Switch版を2018年内にサービス開始すると発表した。

 「アカツキの英雄 ブレイカーズ」は今回の発表が初めてのお披露目となる。アクションゲームであること以外,どういったタイトルになるのかは不明だ。続報に注目しておきたい。

東京ゲームショウ2017の2日目となる2017年9月22日,KONGZHONGブースにて,日中におけるゲームビジネスを題材にしたステージイベント「中国ゲーム市場解体新書」が開催された。

 本イベントでは,日本と中国のゲームビジネスシーンにフォーカスし,最新の中国スマートフォンゲーム市場の動向について語る,トークセッションが行われた。会期1日めは「日本産タイトルの中国市場攻略法」を題材に,日本から見た中国市場の様子が語られたが,本稿では2日めのテーマ「躍進する中国産タイトルの日本市場進出を語る」の模様をお届けしよう。

クレイドルクロニクル

 ステージの開始に先駆け,まずは本イベントを主催するKONGZHONG JP(コンゾン・ジャパン)より,代表取締役の楊 彬氏,執行役員の木村 優氏が登壇し,同社の動向が紹介された。KONGZHONG JPはTGS 2017で,新作アプリ「クレイドルクロニクル」「R.E.D」「ラストエピック」「サンゴクラッシュ」(※1)を出展していた。2018年上旬にはさらなる新作として,「風の旅団」「天命伝説」(※2)をリリースする予定とのこと。
※1,※2:いずれのアプリもiOS,Android向けに配信される予定

2017年10月上旬の正式リリースが発表されたフォワードワークスのスマートフォン向け新作アプリ「ソラとウミのアイダ」(iOS / Android)は,宇宙漁師を目指す少女たちの成長と奮闘を描く,その名も“宇宙魚捕獲アクションゲーム”だ。
 本作の原作・総監督を務めるのは,「サクラ大戦」シリーズや「天外魔境」シリーズ,「魔神英雄伝ワタル」シリーズなど,数々のヒットタイトルを世に送り出した広井王子氏。広井氏ならではの奇抜な世界観や,魅力的なヒロインの情報を紹介していこう。

クロマグロやサンマ,ウナギなどで深刻視されている水産資源問題に,このようなポップな娯楽作で切り込むのはさすが広井王子氏!? PC版のリリースのほか,TVアニメやコミカライズなどのメディアミックス展開が予定されているのは既報のとおりだ
ソラとウミのアイダソラとウミのアイダ

2017年7月14日,ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは,PlayStation 4用ソフト「グランツーリスモSPORT」を,2017年10月19日に国内発売すると発表した。
 価格は通常版が6900円,初回限定生産の「リミテッドエディション」が9900円(いずれも税別)。また,PlayStation Storeでは,グランツーリスモSPORT本体とリミテッドエディションのDLCをセットにした「デジタルリミテッドエディション」を7900円(税別)で販売するとのことだ。

 日本政府は今後の北朝鮮の出方次第ではアメリカが武力行使に踏み切る可能性もあるとみて警戒を強めている。

 6日、9日と2度にわたった日米電話首脳会談では北朝鮮問題についても意見交換された。日本政府はトランプ政権の強い姿勢を確認し緊張感が高まっている。

 日本政府は、アメリカがシリアに対する軍事攻撃に踏み切ったこと。また、米中首脳会談を受けて中国が北朝鮮に対する圧力を強めること。この2つが北朝鮮の挑発行為や国内情勢に変化を与えるかが今後の鍵とみている。政権幹部は「北朝鮮には相当圧力になっただろう」と変化に期待している。

 その一方で、それでも北朝鮮が挑発行為を繰り返しアメリカ本土も射程に収める核ミサイルの開発に近づいた場合は、トランプ大統領が武力行使に踏み切る可能性もあるとみて警戒を強めている。官邸関係者は「トランプ政権はそんなに気の長い人たちではない」と語っている。

 しかし、政府内にもアメリカによる武力行使は日本に対する報復攻撃の可能性や難民の流入などの懸念がある。ある防衛相経験者は、アメリカと北朝鮮は「チキンゲームに入った」として危険性が高いとの認識も示している。国民の平和と安全を守るためにどう対応するべきなのか日本外交の真価が問われている。

スウェーデンのStarbreezeが,シリーズ最新作となる「PAYDAY 3」の開発を明らかにした。これは,ネットで公開された同社の業績報告において言及されたもの。


「PAYDAY」シリーズ公式サイト
Starbreeze AB (publ) Year-End Report 2016
 ゲームの詳細は発表されていないが,「PAYDAY 3」は,4人のプレイヤーが協力して銀行を襲うCo-op型のFPSとして,世界累計で900万本のスマッシュヒットを記録したシリーズの最新作となる。
 とはいえ,2013年にリリースされた「PAYDAY 2」では,DLCの内容の薄さや,マイクロトランザクションの導入などでコミュニティから不評を買っていた部分もあり,2016年6月には「少なくとも,残り18か月は新作開発ではなく,PAYDAY 2の運営に全力を尽くす」と,Starbreeze傘下の開発元Overkill Softwareが声明を出していた(関連記事)。

ゲームフリークは,PC向け新作タイトル「GIGA WRECKER」の製品版を,本日(2017年2月7日)Steamでリリースした。価格は1980円(税抜)となる。

 本作は,改造人間となって瓦礫や鉄屑を再構築して武器にする能力を得た少女「レイカ」が,謎のロボット軍団の手に落ちた世界を探索するという2D物理パズルアクションゲームだ。
 2016年8月にアーリーアクセス版がリリースされて以降,シナリオの刷新やキャラクターボイスの実装,そしてプレイアビリティの向上などが,約3回の大型アップデートの中で行われており,アーリーアクセス初期に遊んだプレイヤーも,新鮮な気持ちで楽しめるだろう。

 今回4Gamerでは,本作に登場するキャラクターや敵ロボットの設定資料を,ゲームフリークから提供してもらえたので,興味のある人は以下のリリース文と合わせてじっくりと確認してみてほしい。

コーエーテクモゲームスは,本日(2016年12月17日)実施したライブストリーミング配信「史上最大のラインナップ特番」の中で,「真・三國無双8」を発表した。本作は,シリーズ初のオープンワールドを採用する。

 プラットフォームは未定とのことだが,発表に同席していたソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアの盛田 厚氏が,PS4を買って本作に備えてほしいとコメントしていたので,PS4版はリリースされそうだ。

セガゲームスは本日(2016年9月9日),同社が配信しているスマホRPG「チェインクロニクル ~絆の新大陸~」(iOS / Android)の新たなWebCMを公開した。

 公開されたCMは全8種類で,ドリームキャストやセガサターン,ゲームギアといったセガゲームの歴代ハードが,1台ずつ出演し,それぞえチェンクロに対する想いを語っており,懐かしのハードと,スマホのコミカルな掛け合いが楽しめる内容となっている。

 また,9月15日から18日(一般公開日は17日,18日)まで開催される「東京ゲームショウ2016」において,チェンクロのステージイベントが開催されることも発表された。詳細は下記リリース文にて確認してほしい。

 新興デベロッパのMadmind Studioが開発するホラーアクション「Agony」のプレイアブルデモが,gamescom 2016のポーランド館にあったクローズドブースで初公開された。

Agony Official Extended Trailer
Clik to PlayClik to Play


 「ウィッチャー3 ワイルドハント」「ディビジョン」「スナイパー ゴーストウォリアー2」といったタイトルの開発経験がある9人のメンバーによって構成されるMadmind Studio。
 その処女作となる「Agony」は,記憶を失ったうえ,どういうわけか地獄で目を覚ました主人公が,そのおぞましい世界から脱出しようとする姿が描かれる。
 主人公は余りにも非力な存在だが,唯一の能力である憑依を使って,意思の弱いクリーチャーの肉体を乗っ取り,過酷な環境を進んでいく。最終的には,地獄から抜け出すために,“レッド・ゴッデス”という悪魔と対峙しなければならないようだ。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
khongcoduong